ナチュロルはどれぐらいあげればいいの?1日の量と価格は?

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分 34 分です。
ナチュロルの給与量はどれくらい?
健康寿命のケアができるプレミアムドッグフードとして知られる「ナチュロル」は、高品質であることが評価されています。
良質な動物性タンパク質を豊富に含み、高栄養で消化が良いなどの特徴があります。
ドッグフードは、メーカーによって与える量が異なります。
ナチュロルはどれくらい与えるのか調べてみました。
成犬で体重5kgは34g、10kgは190g、15kgは257g、20kgは320gとなっています。
ナチュロルは全犬種全年齢に与えられるドッグフードです。
そのため、子犬にも与えることができます。
子犬の場合は、0~6か月までは体重1kgは54g、2kgは120g、3kgは163gを与えます。
6~12か月は体重1kgは54g、2kgは90g、3kgは122gが給与量となっています。
ナチュロルはこの量を朝晩の2回に分けて与えます。
この給与量は目安で、運動量や年齢、筋肉量、基礎代謝量など犬の状態や体質でコントロールをしてあげます。
また、ナチュロル1種類で体重コントロールもできます。
体重コントロールをする場合、太りぎみの犬には10パーセント減らし、痩せぎみの犬には10パーセント増やして与えます。
ナチュロルは、穀物を使用せずかさ増しがされていない分、量が少なく見えることがあります。
与えすぎを防ぐには、きちんとはかりを使用し与えます。
かさ増しの穀物を使用しないことは、アレルギーにも対応できるほか、お腹にも優しいです。
これって少なくない?他のメーカーと比べてみました
ナチュロルの給与量はわかりましたが、「かさ増しをしていない」ドッグフードなので、他のメーカーのドッグフードと比べて給与量は多いのか少ないのか比べてみます。
インターネットショッピングモールのドッグフードランキングで上位のブランドと比べてみます。
成犬の体重5kgの給与量はナチュロルは113gです。
ランキング上位のブランドは約100gの給与量が多いです。
中には60gと給与量がナチュロルよりも少ないブランドも存在しますが、それを除くと大きく変わらないといえます。
次にホームセンターやスパーなどで購入できる有名メーカーのフードで比べてみます。
成犬5kgでは、130gが給与量となっていることが多いです。
ナチュロルよりも約20gも多いことになります。
給与量の違いは、原材料の違いが関わっているといえます。
ナチュロルと給与量が似ているドッグフードは、原材料の多くが動物性タンパク質です。
穀物を使用しているドッグフードもありますが、加工技術によって消化しやすくさせています。
それに対して、ナチュロルと比べて給与量が多いドッグフードは穀物を多く使用しています。
これは、かさ増し、あるいは植物性タンパク質を多くしていることが理由です。
ナチュロルは穀物を含まず、動物性タンパク質が50パーセント以上であることが給与量が少ない理由です。
メーカーによって原材料や製造法によって考え方も違うので、ナチュロルだけが少ないということではありません。
ナチュロルの価格について
ナチュロルは、通常購入と定期購入で1袋の価格が違います。
定期購入は袋の数でも価格が変化し、多く購入するほど1袋の価格が安くなります。
成犬の体重が5kgの給与量で1日の価格を比べてみます。
通常購入では1日の価格が367円です。
定期購入で3袋コースは1日281円、30袋では183円となります。
通常購入では、送料がかかってしまうので、厳密にいえば価格はわずかですが高くなります。
定期購入は、数量を選ぶことができ、3袋から最大30袋です。
これはいつでも変更や休止ができます。
定期購入では、最低継続期間や最低購入数などノルマがあることがありますが、ナチュロルはそういったノルマはないので安心して続けることができます。
かさ増しとなる穀物を使用しないことで、与える量が少なくなるのが特徴です。
今まで穀物を多く含んだドッグフードしか扱ったことがないと、少なく感じることもあるかもしれません。
今までのフードの量に慣れてしまっていると多く与えてしまうことがあるので、きちんと量って与えるようにします。
ですが、今までのフードよりも少ないのに、価格が高いと感じてしまうと思います。
ナチュロルは、価格が高くなってしまっても、原材料を厳選して使用しています。
新鮮な肉類をメインに使用し、栄養やおいしさが損なわれないように低温で製造するなど犬の健康を考えて作っているのでそれに見合った価格なのです。
できるだけ安く購入するには、定期購入でまとめ買いをするのがポイントです。
100円モニターと本品の違い
ナチュロルは、100円モニターに参加してお試しをすることができます。
急に高額なドッグフードを購入するのは誰もがためらってしまうものです。
また、犬が食べなかったらと思うと、簡単に購入することはできません。
ナチュロルは、100円で30gのナチュロルを試せるので、実物を手にして犬の反応を確認できます。
100円モニターに参加するのは、定期コースに注文した初回のみです。
ノルマはないので、100円モニターに申し込んでから1週間以内なら定期購入をキャンセルすることができます。
2回目は850g入りの袋が2袋届きます。
これももし犬が食べなかった場合、30日の返金保証があるので安心です。
定期購入はいつでも変更や休止が可能です。
変更というのは、月に1度配送される袋の数のことです。
3袋、6袋、9袋、最大30袋まで可能です。
購入する数が多くなるほど1袋の価格が安くなります。
例えば、2袋なら通常購入よりも23パーセント、30袋なら50パーセントも安くなるのです。
100円モニターの35gのパックもそうですが、ナチュロルはアルミパックを採用しているので品質変化がしにくいのが特徴です。
脱酸素剤も入っているので、まとめ買いをしても安心です。
100円モニターと本品は同じ製品ですが、内容量が違います。
また、モニターに参加するには、定期コースに申し込む必要があります。
キャンセルや変更も可能なので、安心して申し込むことができます。
愛犬のために
ナチュロルはかさ増しとなる穀物を使用していないので与える量が少ないと感じるかもしれません。
これは、犬の食生活に合っている肉類を多く摂取できるように作られているからです。
ナチュロルは、グレインフリー、グルテンフリーのドッグフードで、動物性タンパク質は50パーセント以上です。
そのため、価格が高いと感じるかもしれませんが、原材料の選択や製造方法も犬の健康に配慮された安心のドッグフードだからです。
穀物を使用しないことは、アレルギー持つ犬にも与えられるというメリットもあります。
ナチュロルの特徴はこれだけではなく、他のメーカーにはない「ビタミンC」が配合されているという特徴があります。
年齢とともに低下する抗酸化力や免疫力は、病気になるリスクが高くなる要因です。
ナチュロルを食べることで安定持続型ビタミンCを積極的に摂取することがき、抗酸化力や免疫力の向上が期待できます。
良質な動物性タンパク質を使用しているので、筋力が低下するシニア犬の健康もサポートできます。
乳酸菌が配合されていることも、消化能力の低下や腸内環境のバランスが悪くなるシニア犬のサポートとなります。
ナチュロルは全犬種全年齢に対応可能なので、成犬やシニア犬だけじゃなく子犬の体作りにも安心です。
ぬるま湯を加えてウェットフードにすれば、子犬やシニア犬も食べやすくなります。
ナチュロルはリピート率が96.9パーセントと高いことも、健康に対してメリットがある証拠です。
このように今までのドッグフードからナチュロルに変えるだけで、大切な家族であるわんちゃんの健康を守ることが出来ます。
下の公式サイトをクリックするだけで簡単に公式サイトに行くことが出来るので、ぜひご覧になってみてください!
